• facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

KONA WIND 〜 iBS外語学院長・南徹ブログ

偉大なる女性

2020.03.06

 世界最高峰
海抜8、848mのエベレスト登頂を
二回も制覇した世界初の女性ジャーナリスト
Kalpana Maharjanさん
偉大なる女性である
第1回目のチャレンジでは
1週間ほどの意識不明の状態で
回復が危ぶまれたほどの生死の境をさまよい
それでも2回目をチャレンジした
三回目はと訪ねたら
もう二度と登りたくないと
微笑んだ
彼女と対話を交わしていると
不可能の文字が見えてこない
言うは易し
行うは難し
やはり行動する人には勝てない
江戸後期の米沢藩主
上杉鷹山の教えである
行動哲学を思い出した
「為せば成る為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり」

雨にも負けず風にも負けず

2020.03.02

青春はタフだ
島一周しないつもりが島一周
釣りに行かないつもりが
雨を吹き飛ばして魚釣り
囲炉裏の周りは
食べきれないくらいの
BBQ食材
果てしなく元気
青春はタフだ
そして僕も
ターザンで青春

最後のグループin屋久島

2020.03.01

学院生を四つのでグループに分け
夏の屋久島合宿を企画したのだが
最後の第四グループは
雨嵐の連続で
遂に半年遅れの今日の日になってしまった
今日も雨に始まったが
フェリーが出港したので決行
野生に帰った学院生
三千才の紀元杉に触れた時
思わず笑顔が溢れた

完全燃焼

2020.02.25

たくさんの人々に支えられて
たくさんの感謝
たくさんの愛
泣きたくなるほど頑張って
訴えたいこと
叫びたいこと
歓喜の思いで
完全燃焼
学院在学第45期生34名
日本文化英語スピーチ発表会完結
午前10時から午後7時まで
賞味8時間の発表会
観客は絶えることなく
最後の最後まで
同調共鳴のオーラ
応援してくださった
たくさんのみなさん
ありがとうございました
ありがとうございました
生徒諸君にも
会場の皆さんにも
心から
感謝感動の一日となりました

完全燃焼

2020.02.25

たくさんの人々に支えられて
たくさんの感謝
たくさんの愛
泣きたくなるほど頑張って
訴えたいこと
叫びたいこと
歓喜の思いで
完全燃焼
学院在学第45期生34名
日本文化英語スピーチ発表会完結
午前10時から午後7時まで
賞味8時間の発表会
観客は絶えることなく
最後の最後まで
同調共鳴のオーラ
応援してくださった
たくさんのみなさん
ありがとうございました
ありがとうございました
生徒諸君にも
会場の皆さんにも
心から
感謝感動の一日となりました

言葉と言う魔法の薬

2020.02.22

『言葉が始めにあった。言葉は神と共にあった言葉は神であった』ヨハネの福音書の一節である
言葉は
毒にも薬にもなる
言の葉は言霊と言う秘薬になる
言葉の術は
学問として学んで初めて
その効用を発揮する
巷はコロナとかインフルとか
百鬼夜行の魔界と化している
来たる23日の日曜日
午前10時から夕方の7時まで
学院生が言の葉という薬で
社会の邪気を断つ
万障繰り合わせて
鹿児島県民交流センター
2階中ホールにお越し頂きたく
お願い申し上げます

青春の告訴〜日本を世界に!英語スピーチライブリハーサル〜

2020.02.21

今回の学院生のスピーチは
現日本社会に対して
教育のあり方に物申すとか
人の幸せ
自己改革など
心の風景を演題にした発表が主流だ
大人社会の思い込みである
幸福の定義を見直す時代なのかもしれない
明治の時代に
幕府の政治に嫌悪した若者たちが
世の中を変えるために戦った
そんな時代の変遷を感じる発表だ
発表者である学院生は
北は北海道
大都会は東京・大阪
南は沖永良部から集合した
総勢34名の青春の光だ
新しい時代を照射せ

世界の屋根

2020.02.10

ヒマラヤ連峰は世界の屋根

8000mを超える
アンナプルナやヒマラヤの頂きを中心に
白銀の巨大な尾根が
朝日と共に
目前に雄大に広がった
遥々と世界中の多くの人々が
この頂きのオーラを体感するために
この地を訪れる
絶景だ

ネパール・ポカラRI第3292地区地区大会に参加

2020.02.10

とても貧しい国ネパールだが
とても心豊かな国ネパール
ネパールには120のロータリークラブがあり
5000人近くのロータリアンがいる
今回のポカラの地区大会には
2千人ほどの会員が集っていた
大会は7日から9日までだ
10ヶ国近くの世界中の国々のメンバーも集っていた
日本と異なって
演台に立つ各々の発表者は
情熱溢れ素晴らしい発信力を持って
語りかけるように全身全霊で訴えていた
殆どのスピーチは
英語かネパール語である
説得力があり
決して型にはまった
退屈な話しになる事はなかった
ロータリーが素晴らしいのは
自分で心から願い
実践行動を努めさえすれば
世界中に
様々な分野の友人知人の
ネットワークが
自在に広がっていくことだ

豊かさの定義

2020.02.08

ネパールはカトマンズの町
ゴダワリ市に
豊かな水を供給するプロジェクトに
知恵が欲しいとの嘆願に
お答えするためにネパールに渡った
古木圭介氏を団長として
鹿児島からの三人の視察団だ
ネパールの首都カトマンズは
世界でも指折りの最貧国だ
蜘蛛の子を散らすように
縦横無尽にホコリを撒き散らしながら
走り回る自動車とバイク
歩道も信号も何の意味もなさない
デコボコで土がはだけた道路
掘り起こされた
古い下水道の配管
走る車も渡る人々も驚くほどに器用だ
ほんの

ドルのお札が
大きなお金に見えてくる
一月に1〜2万円程の給与で生きている国民
貧しさをものともしないたくましさ
生命力に溢れている
彼らの優しさと笑顔に接する時
豊かさの定義がわからなくなった