2020.03.02
世の中、いよいよ大変になってきましたね。
マスクどころか、トイレットペーパーまで店頭から綺麗に消えてしまいました(> <)
 コロナウイルスの感染拡大はとどまるところを知らず、学校も企業も色々な行事が自粛ムード。
 この喧騒は、不条理は。一体どこまで続くのやら...
 
 
 
そんな今、全国の書店である名著の在庫切れが相次いでいるそうです。
 
 
 
その名著とは...
 フランスのノーベル文学賞作家アルベールカミュの『ペスト』。
 
 
 
この作品には、後手に回り続ける行政の対応のマズさや人々の相互不信、愛する人との過酷な別離をはじめとして、
 精神も肉体も牢獄に閉じ込められたような状況の中で、浮かび上がってくる人間の尊厳(人間は不幸とどこまで戦うのか)
 までもが、見事に描かれています。
 
 
 
今、日本もある意味、極限下の状態に置かれつつあるのではないでしょうか。
 
 
 
だからこそ感じられる、“ささやかな仕事への愛や、人と人とをつなぐ連帯の感情、自分の職務を果たすことへの義務感”
 なども併せて感じてほしい名著です。
 
 
 
というわけで本日の英語は:
 "Plague" represents how the world deals withthe philosophical notion of the Absurd."
 
 
 
最後までお読みいただき、ありがとうございました