2019.03.24
「意外と知らない英語表現」も工夫して使えます。
.
食事を始めるときに、
また「動物や植物の命をいただきます」という意味で使う
「いただきます」ですが、これは日本だけの文化です。
.
英語にはこれに相当する表現はないので、
"Let's eat!" かと思いましたが、
.
「いただきます」・「ごちそうさま」
工夫して言い換えると、
異文化交流が円滑に進むようです。
.
★いただきましょう。
Let's begin.
★では、いただきましょうか。
So shall we begin?
★美味しかったです。ごちそうさまでした。
That was good. Thanks.
★とてもおいしかったです。本当にごちそうさまでした。
That was delicious. Thank you so much.
2019.03.23
意外と知らない英単語が、
アンディ先生クラスで英会話のテーマになりました。
「片思い」、英語では、「one-sided love」と言うそうです。
one-sided は「片側だけ」「偏った」という意味を持つ形容詞です。
使い方としては、
たとえば「first love (初恋)」と合わせて、
My first love was one-sided.
のように使えます。
アンディ先生は、
Do you believe in love at first sight?
「love at first sight(一目ぼれ)」
と学生さんに問いかけていきます。
今日のメンバーは、中学生から60代までの、学生、OL,主婦、第二の人生を楽しむ紳士まで、異年齢層での、
Make your own love story!
を語り合う時間となりました。
2019.03.22
英検の問題では、Room が、
「«…のための/…するための» 場所, 空間, 余地」の意味で使うことがあります。
.
★おなかいっぱいです。
I'm full.
★わりとおなかいっぱいです。
I'm pretty full.
★わりとおなかいっぱいです。せっかくですが、けっこうです。
I'm pretty full. Thanks, anyway.
★デザートは別腹です。
I have room for desert.
★わりとおなかいっぱいですが、デザートは別腹です。
I'm pretty full, but I have room for desert.
.
「room for desert」を「別腹」と訳したのは
誰か知りませんが「うまい」です。
英検対策には、土曜日の午後の講座がおすすめです。こちらからどうぞ~
2019.03.21
「書けると話せる」
「文の語順がわかると書ける」
「文法がわかると語順がわかる」
学院の受付では、英検1級取得のスタッフが、
英検をはじめ、英会話表現の質問に適切に答えてくれます。
今日は、英検2級の過去問に
that の使う表現がありました。
「おなかがすく」という表現でまとめて覚えると身につくようです。
.
★おなかはすいていません。
I'm not hungry.
★それほどおなかはすいていません。
I'm not that hungry.
★おなかがすいてきました。
I'm getting hungry.
★わりとおなかがすいています。
I'm pretty hungry.
★おなかがすいています。
I'm hungry.
★すごくおなかがすいています。
I'm so hungry.
★おなかがぺこぺこです。
I'm starving.
学院の受付では、
英語に関する質問から留学、就職に関することまで対応できます。
いつでも気軽に、足を運んで下さい。
2019.03.15
英語ができると、"You look beautiful! "と言われるのはなぜ?
★発音のこつを掴むと美人になれる。
毎週土曜日 10:20~11:20
のSuper Beginner(超音読クラス)
にて体験されませんか?
.
口角を十分にあげて、にっこりスマイル顔を作って発音すると、【 iː 】の音がでます。
★ 単語を発音してみて下さい。土曜日のクラスを受講されると21日目に自覚症状がでます。
2019.03.14
対話(コミュニケーション)は発信、声に出すことだそうです。
発音できる音は、聞き取れる。聞こえるから、話せる。
聞き取れない言葉は話すことができないそうです。
英語の発音を良くすると
「スマイル顔作り」に欠かせない、
口角をあげること、
口を十分に開くことが身につきます。
毎週水曜日の夜「閃きの英会話(初級)」にて体験されませんか?
★発音記号と発音するための知恵の一例★
/ æ /
発音はこんな感じ
日本語の「ア」と「エ」の中間ぐらいの音
発音のコツ
「ェア」と、唇を左右に引きながら発音するイメージ
この音を含む単語(例)
apple [ˈæpl]
cat [kˈæt]
/ e /
発音はこんな感じ
日本語の「エ」と近い音
発音のコツ
唇を左右に引いて、明瞭に「エ」と発音する
この音を含む単語(例)
egg [ég]
tennis [ténɪs]
2019.03.13
今日はスティーヴジョブズの名スピーチを意訳して、
2019.03.12
書けると話せる:英検2級の英作文の課題から環境問題を考えてディスカッション
.
今日のアンディ先生は、
「環境に優しい製品を買う人が将来はもっと増えると思うか?」
という英検の英作文の課題から
学生のディスカッションに必要な英語力を磨いてくれます。
先ずは、ディスカッションに必要な語彙を閃かせます、
次に、賛成する派が語る場合の語彙をリストアップ
そして、反対する派が語る場合の語彙をリストアップ
語彙力をつけたら、
それぞれ、賛成派と反対派に分かれて内容を深める。
「書けると話せる」、英作文の添削の指導から、
意見を簡単にまとめる方法、そして表現する秘訣も指導してくれます。
2019.03.11
“A child can teach an adult three things:
to be happy for no reason,
to always be busy with something,
and to know how to demand
with all his might that which he desires.”
2019.03.10
学生さんのお母さんに、英語で話したい場面をわかりやすい鹿児島弁ライクの、
会話を作ってもらいました。
.