2019.04.03
茂木健一郎氏の世界一の発想法を見つけました。
「AI(人工知能)の発達より、人間は、スポーツとしての思考、
外国語取得の純粋な歓びに目覚めていくのかもしれない」とのこと。
チェスや将棋、囲碁は、世界的に見ると「スポーツ」の一部とみなされているそうです。
スポーツとしての囲碁などのボードゲームを見ると、
人工知能が発達して、人間が負けるようになっても、
実はその意義は変わらないと茂木氏は言っています。。。。。。
(マラソンの歴史に言及し、)当時は、マラトンからアテネまで伝令として速く「走る」ということに意味があった。
時が流れ、
今では、速く走るということ自体の意味はなくなり、
自動車や列車、飛行機といった文明の利器を前に、
速く走れる人が伝令になる、という需要は皆無である。
それでも人々が走るのをやめたかというといえば、
そうではない。
(中略)
人は、走ることの実際的な意味がなくなった後でも、
スポーツとして走り続けるのである。
「スポーツ」という言葉は、
もともと
「余暇」や
「人間が楽しむためにやること」
といいう意味から来ていると、
言われている。
*******
スポーツとして英語で思考し、
英語を習得されることも、外国語習得の秘訣になるかもしれません。
アンディ先生の音読指導もスポーツ的な要素が含まれるレッスンです。
土曜日のアンディ先生の「音読・超ビギナークラス」を体験されてみませんか。
2019.04.02
★外国人に「Thank you!」というお礼を言われることがある時、
どのように返答するか?
例えばドアを開けてくれたことに対し、
「Thank you.」と言うと
「That’s ok」「Sure」とその表現は様々です。
そこで、場面毎の表現を見つけました。
✱カジュアルな言い方
Thank you.
No problem.
(Sure, no problem.)
問題ないよ~(カジュアルな表現)
Thank you.
Any time.
気にしないで(それくらい何度でもいいよといった表現)
Thank you.
Don’t mention it.
それは言わなくていいよ!(お礼はいらないよといった表現)
.
.
✱丁寧な言い方
Thank you so much.
(It was) my pleasure.
どういたしまして。
Thank you so much.
You’re welcome.
どういたしまして。
Thank you so much.
You’re very welcome. / You’re most welcome.
とんでもございません (さらに強調していう表現)
.
★「ごめんなさい」に対して使う表現(“気にしないで”の表現)
I’m sorry.
Don’t worry about i
気にしないで!
I’m sorry.
Never mind.
気にしないで!
I’m sorry.
No problem.
大丈夫だよ!
I’m sorry.
That’s all right.
大丈夫だよ!
2019.04.01
新しい時代を味わう前に。。。
珈琲の味を英語で表現するのも
プロの方の話を聞くと、
表現が難しいものです。
マニュアルから見たものですが参考まで。。。
2019.03.31
英字新聞のジャパン・ニューズの読者コラムより。。。
★平成をふりかえる
Beautiy of human life.
Tech wonder, sports glory.
Fukushima nuclear disaster.
Importance of peace.
Kumamoto earthquakes.
Milestones for Japanese soccer.
Appreciating what we have.
Changes to daily life.
HEISEI の 影に ”abdication【名】退位” の影を落とすイラストに惹かれて。。。
2019.03.30
以前は、「外国人が喜ぶ・驚く日本のもの」ベスト10は、
1. A Shower Toilet
2. All you can eat
3. Basement food floor (デパ地下)
4. Capsule room hotel
5. Morning rush
6. Crossong at Shibuya
7. You can take a walk around Tsukiji fish market
8. Tap water is very clean and safe in Japan
9. They have slippers only for the bathroom.
10. Every taxi in Japan has automatic doors.
昔はこうだったのですが、「今はベスト10は何か?」
再度、外国人に質問したくなってきました。
2019.03.29
★ユニークなニューヨーク
2019.03.28
若くなるには何でも試したくなる年頃に、
英語の有名早口言葉を紹介します。
(早口言葉は脳を若返りする効果があるそうです。)
英文の濃い文字のところを強く発音して強弱を付けると良いようです。
★トラブルにトラブらされるまでは
これも同じように、英文の濃い文字のところを強く発音して強弱を付けると良いようです。
2019.03.27
桜が咲くころに寒さがもどることを「花冷え」というそうです。
.
英語でも
“return of chilly weather during the cherryblossom season”
と紹介しています。
.
街を歩くと、
.
『壁というのは、できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。』
.
今日の英会話クラス担当のペリー先生に翻訳してもらいたい、
イチロー選手の名言です。
.
2019.03.26
水曜日と土曜日の英会話クラスでは、
2019.03.25
ランチにピザを食べたくなり、
久しぶりに市電で谷山に向かい、